個性は四季でイメージしやすい


10月に入り秋口のはずなのに
まだ夏の残りを感じる今日このごろです

時代とともに四季も変化してきたように

人の個性も
古代の人々が築き上げた
古典の読み方だけでは説明がつかないようになってきています


東洋わ西洋思想でも
10月は秋のはじまりとし
秋の中でフレッシュ=若々しさを感じる気質としています

この若々しさというのも
見た目の解釈ではなく

考え方や気性的な要素の方に現れ
それに基づく行動によって
見た目にも影響してくるのだと
私は思います。


個性や運勢を占うにあたり
自分が何年の何月何日に生まれたのか

時間も朝なのか夜なのか
それとも夕方や深夜なのかでも
名式で表された個性の捉え方が変わります


あなたの個性の四季は
何が多くて何がないのか

それともバランスよくあるのか

陰陽や太陽と月ののバランスはどうなっているのかを見るだけでも

悩み事の糸口が見つかるかもしれません🌙






0コメント

  • 1000 / 1000